スマートフォンのメリットデメリット

スマートフォンにするといいことばかりなのでしょうか?
自分が使ってみて、感じたことを交えながら書いてみたいと思います。
メリット
- やはり最大のメリットは、どこでもインターネットが閲覧できる、通信料金が上限越えは、いくら使っても同じというのは、ブラウジングする上でのストレスがかなり減る
- パソコン画面がそのまま見れるので、画面上の情報量が多い。
- ページ全体の、項目の位置関係もわかりやすい。
- 必要な部分だけピンチイン/ピンチアウトで拡大縮小して見れる。
- 目的ごとにアプリがたくさん有り、最低限の機能なら無料のものもたくさんある。
- ソーシャルサイト(Facebook Twitterなど)を使いこなすためには、あったほうが便利。
デメリット
- 電池の持ちが悪い
- キーボードが慣れるまで使いにくい。
- 機能がいくらでも増やせる=ある程度パソコンに詳しくないと持ってる機能を引き出せない。
そして私個人の現場仕事の立場から言うと
- タッチパネル自体が使いにくい。
- 電話に出れない
- 腰に袋に入れてつけると大きいし、便利な袋を現在まで見たことがない
- お尻のポケットに入れると大きいし本体が曲がって破損する
など。
特に現場で働く肉体労働的な仕事の方には、意見が分かれるところだと思います。
作業だけでは食べていけないため、ネットで副業を行いながら生活費を確保している方もいると思います。
そういった方は、ブラウザやメールを多用されているとは思いますが
今の状況で、スマートフォンが使いやすいか?というと
難しいと思います。
もっとスマートなのかと思って購入しましたが
いたって泥臭い扱い。
20代・30代の方は、どうですか?
使った感想。
今日、ipad2を量販店で見てきましたが
あれくらいのディスプレイの大きさがあれば
いいと思いますが、
手袋をしたままタッチパネルの操作が出来るのでしょうか?
これだけスマートフォンに話題があっても
どうもしっくり来ないのは自分だけでしょうか?
いろんなアプリが使えるのはもちろん便利でしょう。
しかし、機械に使われている面は多々あると思います。
使う必要のない時間と費用を携帯やスマホによって
費やされている。
そんな気がしてならないのですが。
このサイトは、is04を使いながら発生した不具合を
書き留めておきます。
